40代女性
首、両腕
後遺障害等級非該当

駐車場でのバックによる接触事故で慰謝料満額、休業損害を大幅アップした事例

保険会社提示額

交渉前

最終獲得額

75万円
今回は、駐車場でのバックによる接触事故において、慰謝料満額および休業損害を事故前年度の収入より大幅に増額させた解決事例をご紹介します。
  • 事故の詳細・相談内容
  • 弁護士事務所へのご依頼からサポートの流れ
  • 解決内容
  • 今回のケースに関する弁護士の所感
上記の内容をご紹介して参ります。まずは、事故の相談内容からご覧ください。
※弁護士法人大栄橋法律事務所は、相談料着手金無料で、完全成功報酬制です。 相談する時点で弁護士費用は1円もご準備いただかなくて大丈夫です。 また、当事務所は埼玉県の大宮にございますが、全国どこからでも相談から解決まで電話で完結できますので、わざわざ自宅から通う必要もありません。 常に、ご相談者様にとって最良の解決策をアドバイスするよう心がけておりますので、まずは安心してどんな些細なお悩みも無料電話相談をご利用ください。

ご相談内容

被害者 40代自営手伝い女性
部位 首、両腕
傷病名 外傷性頸部症候群
後遺障害等級 該当なし
獲得金額 75万円

駐車場から出ようとしていたところ、相手方車両が駐車スペースからバックで出てきて、当方車両の後部にぶつかった事故です。

サポートの流れ

項目 サポート前 サポート後 増額幅
入通院慰謝料 40万円 50万円 10万円
休業損害 16万円 48万円 32万円
逸失利益 0万円 0万円 0万円
単位:万円

ご依頼時、通院中であったことから、通院の際の注意点(1か月以上間をあけないこと、治療費打切り後も健康保険を使って通院を続けること等々)をご説明いたしました。 3か月後に治療終了し、すぐに相手方保険会社に受任通知を発送し、医療記録や警察の事故資料などを全て取寄せた上で、示談金の交渉にはいりました。

解決内容

今回のケースでは、治療費は、全額、相手方保険会社が支払っていたことから、争点は入通院慰謝料と休業損害でした。 相手方に弁護士がつき、当初、慰謝料は裁判所基準の8割、休業損害も事故前年度の収入で計算した金額を提示されました。しかし、交渉を繰り返した結果、慰謝料は裁判所基準の満額を支払わせることができました。 また、休業損害については、依頼者の年収が事故前年度よりも大幅に増額していることから、その事情と資料を相手方弁護士に全て提出し説明したところ、事故年度の収入ベースでの休業損害を認めさせることができ大幅な増額となりました。

所感(担当弁護士より)

今回のケースでは、夫の会社で社員として働いている方の休業損害について、相手方弁護士は休業損害証明書ではなく、事故前年度の年収で計算された休業損害しか払わないと言っていました。 しかし、事故前年度よりも収入が大幅に増額していることから、それでは妥当な休業損害を反映してませんでした。そこで、当事務所より根拠となる資料収集を提出し、交渉を繰り返すことで、休業損害額を大幅に増額することができました。 また、慰謝料についても、裁判所基準の満額を支払わせる事ができ、ご依頼者様としても、ここまで獲得できるとは思っていなかったようで、示談金の額をお伝えしたとき、びっくりなさっていたのが大変印象的でした。

交通事故に強い弁護士法律事務所
大栄橋法律事務所は相談料や着手金は「無料」なので、あらかじめご準備いただかなくても大丈夫です。弁護士費用については保険会社から示談金が支払われた後に精算しております。 また、当事務所は埼玉県の大宮にございますが、全国どこからでも相談から解決まで電話で完結できますので、わざわざ自宅から通う必要もありません。 常に、ご相談者様にとって最良の解決策をアドバイスするよう心がけておりますので、まずは安心してどんな些細なお悩みも無料電話相談をご利用ください。

【全国無料電話相談はこちら】 0120-700-125

駐車場での事故に関して、大栄橋法律事務所では他にもさまざまな解決事例があります。 以下から他の事例もぜひご覧ください。 ・保険会社の提示額に納得できない場合、弁護士が適正額を引き出した事例後遺障害認定で損害賠償が大幅に増額された事例

その他の解決事例

相談料・着手金0円、完全成功報酬制/賠償金が増額できなければ費用は一切いただきません!

0120-700-125
メールでのご相談はこちら(24時間・365日受付中)
0120-700-125